沖縄 | KURAGE online

沖縄 | KURAGE online

「 2021年06月 」 の情報 

沖縄でさえ、ここまでか」 体験者、平和教育に焦り

小中学校の新教員100に対するアンケートで、沖縄戦で兵士や住民が身を隠した本島南部のガマ(自然洞窟)に入ったことが「ない」が7割。

日出生台で考える沖縄 吉田賢治

2021/6/23  

大分県の陸上自衛隊日出生台演習場(由布市、玖珠町、九重町)では沖縄の米軍基地負担軽減を目的に、在沖縄米海兵隊の実弾射撃訓練が20年以上

沖縄慰霊の日 歴史知らねば寄り添えぬ

2021/6/23  

きょう23日は太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍による組織的な戦闘が終結した日だ。沖縄県はこの日を「慰霊の日」として全戦没者追悼式を開催

沖縄戦 動員された住民の被害、日本軍部隊駐屯地で拡大 1956~57年、琉球政府調査

2021/6/23  

1945年の沖縄戦における住民の「根こそぎ動員」に関し、公開された資料や体験者への聞き取りから動員の経緯や状況などが明らかになって

全国75.5%の人たちが知らなかった沖縄の「慰霊の日」 きょう沖縄戦から76年

2021/6/23  

沖縄戦を学校で学んだ記憶については全体の28.2%(564)が「学んだ記憶がない」と回答。「学んだかどうか分からない」が24.7%(

(社説)沖縄慰霊の日 76年なお続く傷の痛み

辺野古の海の埋め立てを進める政府が、県に昨年提出した計画の中で、土砂の調達先に「沖縄本島南部」を加えたことが明らかになり、県民の怒りと

沖縄きょう「慰霊の日」 沖縄戦から76年、祈る平和

2021/6/23  

激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園では、午前11時50分から県と県議会主催の沖縄全戦没者追悼式が開かれる。新型コロナウイルスの影響

<社説>「慰霊の日」に誓う 沖縄戦の教訓を後世に

社説>「慰霊の日」に誓う 沖縄戦の教訓を後世に. 2021年06 ... 県民の4に1が犠牲になった沖縄戦の組織的戦闘が終結してから76年。昨年同様、

菜の花さんの問い掛け 沖縄慰霊の日に

沖縄の言葉「ウチナーグチ」には「悲しい」という言葉はないそうです。それに近いのは「ちむぐりさ(肝苦(ちむぐ)りさ)」。ただ悲しいのでは

沖縄戦から76年「慰霊の日」感染対策で追悼行事は中止や縮小

新型コロナウイルス感染対策で、追悼行事が中止や縮小を余儀なくされたことしの「慰霊の日」、沖縄は平和を願う静かな祈りに包まれます。 続きを

Copyright© 沖縄 | KURAGE online , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.