沖縄 | KURAGE online

沖縄 | KURAGE online

「 2020年12月 」 の情報 

空手男子形で金メダル最有力の喜友名諒がコロナ陽性

2020/12/20  

興南高―沖縄国際大卒。5歳で空手を始める。中学2年で県大会で優勝するなど頭角を現す。同3年時からは劉衛流龍鳳会

首相の言葉と沖縄の失望 「民主主義はこりごり」の声が

生出演は11日にあった。テレビニュースでその場面を見て、思ったのは沖縄のことだった。政府が地元の民意をかえりみずに辺野古の

沖縄の不条理今も」 コザ騒動4被告の元弁護団・照屋寛徳さん、裁判振り返る

東京で司法修習生だった25歳の照屋さんは事件に衝撃を受け、翌日沖縄の現場を訪れた。タクシーの運転手は「昨晩は給油所で即席の火炎瓶を

「誇り取り戻した日」 米統治に不満爆発―コザ暴動50年・沖縄

事件は、沖縄本島中部にあるコザ市(現沖縄市)の道路で未明に発生。米兵が運転する乗用車が住民男性をはねる事故が起き、集まった通行

9月宿泊者数、東京・大阪・沖縄7割減 全国は前年同期比47%減

2020/12/20  

都道府県別では、山口県が前年同月比でプラスに転じるなど、宿泊需要の回復が見られた地域はあるが、東京都大阪府、沖縄県は約7割減と大幅な

未来の担い手 熱演 きょうまで若衆芸術祭

琉球芸能の次世代育成を目指し、第5回おきなわ伝統芸能「若衆芸術祭」(琉球新報社、沖縄芸能連盟主催)が19日、那覇市の琉球新報ホールで

「生きろ 島田叡-戦中最後の沖縄県知事」公開決定&ポスター初公開

ドキュメンタリー映画「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」2部作で大きな注目を浴びた佐古忠彦監督による、知られざる沖縄戦中史に挑ん

沖縄“コザ暴動”から50年 基地めぐる課題 残されたまま

沖縄アメリカ統治下にあった昭和45年、アメリカ兵が起こした交通事故をきっかけに起きた“コザ暴動”から20日で50年になります。沖縄は、日本に

沖縄で高い支持 社民党県連が年度内に解体 前身組織の発足から58年目で重大な節目

今期限りで引退する照屋寛徳衆院議員=沖縄2区=は残留の方針。関係者によると、後継候補で北中城村長の新垣邦男氏も、現段階では社民公認で

沖縄県内、コロナ新規感染20人、北部地区で病床逼迫

県は19日、20代から70代までの男女20が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表した。このうち、70代以上の高齢者は1だった。

Copyright© 沖縄 | KURAGE online , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.